ブルベ冬だって春色の服が着たい!私が実際に購入したおすすめアイテム

ブルーベースのウィンターさんは、青みの強い鮮やかな色が得意なタイプです。淡い色よりはっきりしたクリアカラーが得意で、洗練されたモダンな印象を与えます。キリっとしたクールビューティー、定番色に得意な色が多いことが特徴です。

でも、でもですよ皆さん・・・。

ブルベ冬だって春は柔らかい色着たくないですか!!!???

https://ori2color.com/wp-content/uploads/2022/01/6f6fc082f846f240672e4c146b1fdd87-e1641299175752-300x300.jpg

似合う色はさておき、春には春色の服が着た~い!

似合うとはいえ、その季節にはシーズンカラーを着てみたいもの。というわけで、今回はウィンターの私が実際に買ってよかったアイテムをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!

ちなみにパーソナルカラーのウィンターについては、こちらで解説していますよ。

パーソナルカラーのウィンターってどんなタイプ?プロが特徴を解説!

ブルベ冬におすすめの春色トップス

フラワー・スパークルパフニット

スパークルパフニット01

春服難民になってさまよっていた時に見つけた、flower(フラワー)のニットです。

スパークルパフニット ¥6,578(税込み) ※購入当時の金額

あまり知られていない?のか知人に聞いても「初めて聞いた!」と言われることが多いのですが、フラワーはガーリー&ナチュラルな可愛らしいテイストの服を取り扱っているブランド。

公式サイトの紹介にはこうあります。

繊細なラメ糸がキラキラ輝くニットトップス♪
明るめの色展ですがくすみのある色味でなじみが良く、
ラメの輝きが顔まわりを華やかにみせてくれます。
すっきりと開いたスクエアネックと組み合わせ、きれいめな印象に仕上げました。
たぷっとしたバルーン袖でフェミニンさも忘れずに♡
シンプルなデザインで幅広いシーンにお使いいただけます。

引用:flower公式HP(https://flower-webshop.jp/fs/flower/tops/gd11718)

カジュアルで可愛らしいテイストの服が多いのですが、その中でもこのパフニットはシンプルな分着回ししやすそうで気に入っています。

春色トップスの選び方

濃い青みの色が得意なウィンターはどのように春服を選べばいいのでしょう?1つずつポイントを見ていきましょう!

明るい色を選ぶ

春は明るく軽やかな色が多いので、服も明るめにあわせます。イエローベースの色で選ぶなら、オレンジやブラウンなど黄みの強い色ではなく、緑やターコイズなど寒色がおすすめです。ブルーベースの水色やミントグリーン、レモンイエローなどが特に使いやすくお似合いになります。

春におすすめの色
https://ori2color.com/wp-content/uploads/2022/01/bc4a01f27b11651fea44ff5c3341a5bc-2-300x300.jpg

なるほど。色を明るめにしても、ベースの色が得意なブルーベースなら合わせやすくなるのね

シルバーのラメ、銀糸が入っている

スパークルパフニット03

お洋服やコスメのラメはパーソナルカラーでとても重要になってくるのですが、それをうまく使いましょう!服に銀の糸やラメが使われいると、ブルーベースの方は顔色が明るく見えます。こちらのニットはシルバーの糸が織り込まれていて、光に当たるとキラキラ光りとっても綺麗なんですよ!

https://ori2color.com/wp-content/uploads/2022/01/7a727ac7e426e5777068f7ed5c074ae0-1-300x300.jpg

ラメや銀糸!そこは盲点だったわ。

ラメに関しては、やはりゴールドよりもシルバーの方が顔色が良く見えます。上級者のような使いこなしで、おしゃれに取り入れてみましょう。

コーディネート

トップスを選ぶ基準が分かったところで、次はおすすめのコーディネートをご紹介します!お手持ちの服でも色合いを変えればOK。ぜひお試しください。

https://ori2color.com/wp-content/uploads/2021/12/7b95b6d1892eaafe0f808a34ef15b298-300x300.jpg

やっと春らしいコーディネートができるわね!楽しみ!

ギャザー巻きスカート

スパークルパフニット02

こちらはアルシーヴのロングスカートです。明るめの色を合わせると、一気に軽やかになりますね!こちらはハイウエストでしっかりとまってくれるので、ウェーブさんにもおすすめのアイテムです。

プリーツラップスカート ¥3,300(税込み)

骨格ウェーブさんに関しての着こなしは、こちらで紹介していますよ。

骨格診断のウェーブってどんなタイプ?似合う服をプロが解説!

デニムでカジュアルに

2色のジーンズ

今はカジュアルなテイストがはやっていて、綺麗めでまとめるよりデニムやサンダルで合わせるのがトレンドですよね。ニットもジーンズと合わせると今っぽく着こなせるのですが、その中でもウィンターさんが気を付けるべきことは、濃い色のデニムを合わせるということです。

https://ori2color.com/wp-content/uploads/2021/12/fbdbbb436e30ab4e152a9c02ba415226-300x300.jpg

色?合わせるアイテムじゃなくて、色で決めるの?

ウィンターの方は、強いコントラストが得意なタイプです。明るい色に水色を合わせるより、濃い青や黒のデニムを持ってくることで春の色でもウィンターの雰囲気に近づけましょう。

https://ori2color.com/wp-content/uploads/2022/01/7a727ac7e426e5777068f7ed5c074ae0-1-300x300.jpg

なるほど! コントラストを意識すれば、パーソナルカラーが違っても似合いやすくなるのね。

私も色々試してみたのですが、上下とも明るい色を合わせるよりどちらかに濃い色を入れるほうが断然しっくりきます。好きな色×得意な色の組み合わせは鉄板ですね。

まとめ

・トップスかボトムに明るい色を使う
・トップスにラメや銀糸が使われているとより◎
・コントラストが強くなるようにコーディネートする

ウィンターさんの春色コーデをご紹介しました。これでパーソナルカラーが違ってもタイプ大丈夫!たくさんお買い物して、新しい季節を楽しみましょう。

https://ori2color.com/wp-content/uploads/2021/12/7b95b6d1892eaafe0f808a34ef15b298-300x300.jpg

明るい色とコントラストね。 よーし、たくさん服を買って楽しむぞー!

おまけ

肩幅の広い私でも着られるうれしいパフ袖

スパークルパフニット04

ご紹介したニットですが、パフ袖にも関わらず肩幅のある私でも着ることができました!ポイントをまとめると、次のようになります。

・広めのスクエアネックで首元がすっきり
・切り替えが内側で、肩のラインが目立たない
・リブの縦ラインで細く見える

広めのネックラインが色々とアレンジしやすそうです。レースのインナーを入れると、また違った雰囲気になりますね。パフスリーブの着こなしについてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください!

肩幅が広い女子に教えたいパフスリーブを綺麗に着るたった1つの方法

関連記事

PAGE TOP