ページには広告が含まれる場合があります
こんにちは!
横浜のパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断サロン、色折々です。
以前「骨格診断」について話しましたが、今回はその中でも「ウェーブタイプ」を詳しくご紹介します!ウェーブタイプは何故か持ち上げられるような紹介が多い気がしますがどうなんでしょう? 骨格の特徴や似合う服もあわせて、実際にウェーブタイプの私が思うことも含めて解説していきますね。
前回の「骨格診断ってなに?」はこちらから見れますよ
目次
ウェーブさんってどんなタイプ?
「ウェーブ」さんの骨格の特徴
ウェーブさんは、比較的日本人女性に多いタイプです。
ぜひご自身の体の特徴と当てはめながらご覧ください!
トップス | 首が長めで華奢。胸板が薄く、バストトップが低い。 |
腰まわり | ウエスト位置が低い。 |
ボトムス | お尻や太ももにボリュームが出て、横に広がる。 |
手 | 手のひらや手首は薄い |
肌質 | ふかふか柔らかい |
骨感 | 骨は感じるが華奢で目立ちづらい |
※個人差があり全ての特徴が当てはまるわけではありません。
重心が低いというのは、体の一番ボリュームのあるところが体の中心(お腹)より下にあるということです。よく「洋ナシ型」といわれるのもそのような理由ですね🍐
太るとどうなる?
ウェーブさんは体の重心が下にあり、太った時もそれは変わりません。腕や胸などはそこまで大きく変わりませんが、むちっとして下腹やお尻が目立つようになります。また、前に広がるというよりは横に広がるようなイメージです。ライザップのモデルだと「峯岸みなみ」さんなどが分かりやすい例ですね。

見た目で抱く印象
見た目の特徴だと「柔らかい・女性らしい・優しげ」などがあげられます。ほっそりした方だと体が薄くて胴が長く、華奢なこともあわせてそのような印象がより強くなるでしょう。いわゆる「ウェーブっぽい」というものですね。
また、ふくよかな方でも肌の柔らかさや得意な服から同じような感覚を抱きやすいです。
得意な服のデザイン
骨格ウェーブは、ふっくらしたお尻を隠すようなデザインの服が得意です。また、下にある重心を上げてバランスを取る、ハイウエストのマークもポイントになります。さっそく見ていきましょう!
スカートなら
①フレアスカート
ウエストが細く、すそに向かって広がるフレアスカートはウェーブさんの鉄板アイテムです。ただ広がりすぎには注意しましょう。素材がチュールなどでできていると横に広がり逆にボトムが目立ってしまうので、試着して確認するのが大切です。
②ロングのタイトスカート
タイトというより、釣り鐘のようなコクーンスカートがより理想的です。
ロングと書いたのには理由があって、ひざ丈のタイトスカートだとお尻の位置が目立ってしまうんですよね。タイトスカートならロング、コクーンスカートならひざ丈もはきやすくておすすめです。

パンツなら
①ワイドパンツ
こちらはスカートと同じような理由です。ピタッとしたものよりゆとりのあるデザインが得意で、ボリュームの出やすいお尻を隠しましょう。
②ハイウエストのスキニー
これは今までとは系統が違いますね!骨格ウェーブさんは下重心のため、ボトムに重さを持ってこないような服が重要になります。そのため、布の少ないすっきりしたデザインのスキニーは、実はウェーブさんにぴったりのアイテムなんです。

「スキニーのようなぴたっとしたものは苦手…」という方はテーパードパンツも良いですよ。おすすめポイントをまとめたお気に入りのジーンズがあるので、気になる方はぜひ こちら の記事もご覧ください。
骨格ウェーブでも似合う流行りのカジュアルデニムを探したら安定のユニクロに行き着いた
シルエットでいうと
全体のシルエットはアルファベットでいうとXライン・Yラインと言い、ボトムを隠すか目立たせなくするような組み合わせが得意です。ファッション用語ですが検索するとすぐに出てくるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・Xライン
トップスとボトムにボリュームがあり、ウエストにマークがしてある。ボリュームの少ない上半身を補い、逆に目立たせたくない下半身をカバーできるシルエット。

・Yライン
上半身を目立たせ、下半身をすっきり見せるシルエット。ボリュームのある個所に目を向けることで、他を目立たせなくします。

コーディネートはこんな感じ
特徴はなんとなく分かったけど、実際に着てみるとどうなるのでしょう?
イラストや写真と一緒に、似合うポイントもあわせてご紹介します。
・大得意なワンピース
特にウエストにベルトがあるようなタイプが大得意です!
分厚いよりも軽く薄い生地が得意で、1枚をもたっと着るより薄い生地を何枚も重ねるほうが着ぶくれしにくいですよ。


・ハイウエストのボトム
ウェーブさんはもとの重心が下にあるので、上にあげてバランスを取る必要があります。そのため、ハイウエストのボトムとはとても相性が良いです!
ワイドパンツでもテーパードパンツでも良いのですが、ウエストで高い所をしっかりマークしましょう。下のイラストのようにトップスをゆるめのシルエットにするのもポイントです。

お洋服は簡単に言ってしまえば組み合わせなので、シルエットさえ意識すればすぐに取り入れることができます。特にベルトはおすすめで、「なんかいまいちかも…?」というワンピースに入れるだけで一気にスタイルアップできますよ!新しいお洋服を買うのも素敵ですが、ベルト1つあるだけで今までの服もガラッと印象が変わるのでぜひ試してみてくださいね。
骨格ウェーブのわたしが感じること
つらつらとウェーブさんの特徴を書いてきましたが、実際ウェーブとして私が実感したことをほんの少しお話しますね。
ウェーブさんってなぜか「女性らしい、可愛い、フェミニン」というイメージが強いんですよ!「男性受けの良い服、愛されファッション」のように扱われているのをよく見かけます。
確かに、ウェーブさんは丸みのある体型やスカートが似合いやすいなどの特徴を持っていて、柔らかく華やかな雰囲気の服と相性が良いです。メンズライクのクールな印象と比べてイメージしやすいのでしょうね。

ただ、全ての診断にいえることですが似合うものとなりたいものって違います。私は診断士になる前コンサルにかかった際「細身パンツのメンズライクな服が好きです」と伝え「ウェーブなのでお姫様みたいなリボンやフリルが似合いますよ!」と診断されてすごくもやもやした経験がありました。

似合う服はさておき、バリエーションが凝り固まっている紹介ばかりで、なぜこんなにもモテ服の代表のようにもてはやされているのか…純粋に疑問です(笑)
モテや可愛いは大事な要素ですがそれをいつも目指しているわけではないので、フェミニンに振り切るよりもう少し別の紹介の切り口が増えればいいのにな~と思っています。
すべての特徴が当てはまるわけではない
また、「ウェーブはなで肩で肩幅が無い」とよく言われますが、肩幅の広いウェーブもいます。それが私です!
似合うアイテムとしてよく「パフスリーブ」があげられるのですが、私は肩幅が広く着た瞬間に屈強限界肩幅マンに早変わりしてまいます…。ウェーブといえども体の特徴が完全一致するわけではないので、好きなアイテムを見つけた時は必ず試着をしてくださいね!

まとめ
・お尻や太ももにボリュームがあり、下重心
・ハイウエストやお尻をカバーするデザインが得意
・個人差はあって当たり前!試着して決めよう
以上、ざっくりですが骨格ウェーブについてご紹介しました。
最後は愚痴のようになってしまいましたが、私は自分の骨格タイプをけっこう気に入っています。それは自分で似合うスタイルや得意な服を選べて、好きなようにコーディネートできるからです。
ポイントが分かりやすいからこそ、カバーやおしゃれがしやすい!そんな素敵な骨格タイプがウェーブさんです。ぜひこれからもたくさんのおしゃれを楽しんでいきましょうね。
他のタイプについてはこちらでまとめています。ぜひ違いを見比べてみてください。