こんにちは! 横浜のパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断サロン、色折々です。
2024年の流行色(トレンドカラー)、皆さんチェックしてますか?
◆ピーチ・ファズ(Pantone)
◆ハロー!ブルー(JAFCA)

かわいい色ね! 服やメイクで使いやすそう♪
毎年選ばれる流行色、今年はどのように選ばれたのでしょう? 込められた思いは? おすすめアイテムや洋服の取り入れ方など、あわせてご紹介していきます。
過去の流行色はこちらでご確認ください。
2022年の流行色/トレンドカラー「ジョリー・コーラル」と「ベリー・ペリ」!初心者でも取り入れやすい使い方を紹介
2023年の流行色/トレンドカラー「ビバマゼンタ」と「ルミナスイエロー」!使いやすそうな色が可愛い
目次
流行色/トレンドカラーをおさらい
トレンドカラーというのは、毎年主に2つの組織によって発表されます。それがPANTONE社とJAFCAです。
PANTONE(パントーン)
パントーンは世界的な色見本帳のメーカーで、様々な工業製品の基本として使われており、何をするにも欠かせない企業です。
PANTONE(パントン)社はアメリカ合衆国ニュージャージー州に本社がある企業。PANTONE(パントン)社のカラー・オブ・ザ・イヤーは、グラフィックデザインだけでなく、建築、ファッション、ソーシャル・メディア、さらには世界中で注目されるスポーツイベントの他、世界中のクリエーターも注目し、影響を与えています。
カラー・オブ・ザ・イヤーの選定は慎重な考察とトレンド分析を基に行われ、毎年、色に影響を与える世界中の多彩な領域を綿密にチェックし、テーマカラーを毎年選定し決定しています。「folck.jp」より引用
PANTONホームページ・https://www.pantone.jp/
JAFCA(日本流行色協会)
ジャフカと読みます。国際流行色委員会の情報などをもとに、日本の国内市場向けに選定する組織です。翌年の流行色だけでなく、レディスやメンズウェアの「カラートレンド」も発信。季節ごとにトレンドカラーを出しています。
カラーデザインの向上と、豊かな色彩生活を目指して一般社団法人 日本流行色協会は、アパレルファッション、プロダクツ&インテリア、化粧品、学校等多業種の会員により構成されたカラーデザインに関する様々な活動をしている団体です。
JAFCA公式ホームページより引用
JAFCAホームページ・https://www.jafca.org/

流行色って企業の話し合いのもとで、あらかじめ決められているのよね。人為的に流行色が広まっていくのって、なんだか不思議な気分だわ
国際的なカラートレンド、情勢など様々なことを考慮して決められるのが流行色/トレンドカラーです。これらは各社で審議を行い、毎年12月に翌年の流行色が発表されます。それでは2社が発表した色を見ていきましょう!
2024年の流行色/トレンドカラー
PANTONE:Peach Fuzz(ピーチ・ファズ)

PANTONE社が2024年の流行色(カラー・オブ・ザ・イヤー2024)として選んだのは「ピーチ・ファズ」。あたたかくふわっとした、優しい桃色です。
パントーン発表のカラーコードは次のようになります。
・カラーコード:FFBE98
・RGB値:255,190,152
・CMYK:0,24,44,0
・PANTONE:Peach Fuzz 13-1023
ピーチファズは「優しさと思いやりを表現し、親密さとつながりに対する私たちの生来の憧れを反映する色合い」として登場しました。暖かさと優雅さを感じる色は、全てを包み込むような包容力を感じさせてくれます。
Pantone Color of the Year 2024: PANTONE 13-1023 Peach Fuzz.
— PANTONE (@pantone) December 7, 2023
A velvety gentle peach whose all-embracing spirit enriches mind, body, and heart.
Learn more about PANTONE 13-1023 Peach Fuzz:https://t.co/323jbOLiTA#pantone #pantonecoloroftheyear #pantone2024 #peachfuzz pic.twitter.com/9cjGBY9bsY
また、「愛する人たちと一緒にいたいという願いや、自分らしくいることの喜び」も表現されています。カラーイメージもリラックスした印象が強いですね。

メインの写真も穏やかな雰囲気を感じるわね!

JAFCA:Hello! Blue(ハロー!ブルー)

JAFCA(日本流行色協会)は2024年の色として「ハロー!ブルー」を選びました。時代の混沌や世の中の不平不満を浄化し、未来を明るく照らし前向きにしてくれる色として紹介されていて、爽やかな色からは冷静さも感じられますね。
JAFCAの公式HPよりカラーを抽出すると、カラーコードはこのようになります。
・カラーコード:#4F8BC2
・RGB値:79,139,194
・マンセル値:3.6PB5.5/8.6

これを見て最初に思ったのは「トレンドカラーに『!』使って良いんだ」ということでした(笑)。

元気が良くって、前向きな気持ちになれそうな名前ね!
ハロー!ブルーは「新しい時代を笑顔で歓迎するような、明るく優しいブルー」として発表されました。すっきりした空気を運んでくれそうな、気持ちの良い青ですね。まだまだ混乱が続く世の中、私たちは一人ひとりが知識と知性を身に着け、冷静に判断をして困難を乗り越えていかなければなりません。
2022年の流行色を使いこなそう!

2023年の流行色が分かったところで、さっそく取り入れてみましょう!カラーコーディネートやおすすめの使い方を紹介していきます。
ピーチ・ファズの使用例
コスメで取り入れる
優しいコーラルピンクは、イエローベースの方のコスメで重宝しそうですね。
こちらは人気のアイテム、クリニークのチークポップです。さらっとした着け心地で、ほんのりできるツヤが自然な血色を作ってくれます。見た目も可愛く、プレゼントにもおすすめのアイテム。
アイシャドウだと、韓国コスメのデイジークからピーチスクイーズです。パレットの中にも桃が散りばめられていて可愛い! 気分も上がるアイテムですね。
こちらはゲランのティントです。うるおいがあってツヤもあり、軽やかな色合いのピーチ・ファズそのもの。まだまだマスクが続くので、ティント系のアイテムは重宝しますよ。
おすすめカラーコーディネート
服などで取り入れる場合は、メインカラーにしたり柄ものとして入れると華やかになります。可愛らしい雰囲気にしたい時はベージュ、甘さ控えめにしたい時は黒や茶色などの暗い色と合わせましょう。

上から
・同系色でまとめた柔らかい配色
・水色を差し色にしたポップな配色
・暗い色を入れた穏やかな配色
「Fuzz」には「綿毛」という意味があり、その言葉のとおり軽やかな雰囲気が得意です。
ハロー!ブルーの使用例
小物で取り入れる
ハローブルーは青というより水色に近く、メイクで取り入れるには難易度の高い色。清潔感のある色なので、洋服や小物などで試しやすいかと思います。
強いてアイシャドウを挙げるなら、ディテールのサンクシリーズなどおすすめ。ライブや推し活の際に使えそうな、上級者向けカラーです。
ネイルポリッシュだと、マリークワントにぴったりの色があります! アネモネブルーという色で、手先が一気に華やかになりますね。青ネイルにはゴールドのワンポイントもよく映えます。
こちらも推し活に使いやすい、スナイデルホームのロゴトートバッグ。ブルーも差し色程度なので、日常使いもできます。内ポケットもあるし、大容量なのが嬉しいアイテム。
おすすめカラーコーディネート
さらに、服などで取り入れる時のカラーコーディネート例を見ていきましょう。ハロー!ブルーは使い勝手が良く、ブラウスやカットソーなどでも定番の色です。

上から
・類似色でまとめたクールな配色
・明るめでまとめた淡い配色
・同系色でまとめた爽やかな配色
ビジネスシーンでよくある配色で、男女問わず人気の色です。相手に誠実さを与える色で、1年を通して使えますよ。
まとめ

2024年の流行色/トレンドカラー、PANTONEの「ピーチ・ファズ」とJAFCAの「ハロー!ブルー」をご紹介しました。新しい色に挑戦したい時など、取り入れてみてはいかがでしょうか。

色折々では、診断の際にお客様の好みにあったカラーコーディネートをご紹介しています。使い方に迷うときや、どの色味が似合うか分からない時など、ぜひお気軽にご相談ください。