パーソナルカラーのオータムってどんなタイプ?プロが特徴を解説!

パーソナルカラーには春夏秋冬の季節に合わせ、4タイプに分かれています。今回はその中でもおしゃれな印象の強いオータムについてご紹介します!1年を通して人気の高い色ですが、実際はどのような方が似合うのでしょう?

前回のパーソナルカラーについてはこちらで見れますよ。

「パーソナルカラー」って何?特徴や専門用語についてもプロが分かりやすく解説!

オータムの特徴

自己診断だと「オータムだと思います!」という方が多いのですが、実はパーソナルカラーのオータムは日本人女性で1番少ないと言われています。これを言うと皆さんびっくりされますね。
見た目の特徴だと「健康的・エキゾチック・リッチ」という印象を抱きやすく、大人っぽい雰囲気があります。

秋の女性
毛が多く太い。クセがつきやすい。色はダークブラウン
深い茶色
濃いオークル、小麦肌

オータムの方は肌の色がしっかりしており、健康的な小麦肌の方が多いです。日焼するとこんがり焼け、赤くはなりません。髪の色もほぼ黒に見えてブラウンが入っていて、エキゾチックな雰囲気も持ちつつ柔らかさも持ち合わせているというとても魅力的なタイプです。
(※印象や実際のボディカラーには個人差があります。)

得意な色

オータムのパーソナルカラーは、イエローベースの深みのある色です。色づく実りの季節の、かぼちゃやにんじんなどの暖かみを感じる色や、香辛料などのスパイシーカラー。
こちらの図で言うと左下のゾーンですね。

4シーズンパーソナルカラー
イラストACより

やや濃く、黒やグレーが混ざったような色が集まっています。オータムの代表的な色で有名なのが

 朱赤
 マスタード
 カーキ
 ブラウン
 生成り

などです。
くすみ系の味わい深い色が多く、日本の伝統色もここに含まれます。着物などでよく見るので、成人式の振袖で選んだ方も多いのではないでしょうか。コスメではTHREEやSUQQUなどがおすすめです。

・THREE(スリー)のHPはこちら
・SUQQU(スック)のHPは
こちら

コーディネートはこんな感じ

オータムは1年を通してよく使われるベーシックな色です。こちらにカラーコーディネート例を出してみたので一緒に見ていきましょう。

パーソナルカラーオータムの女性
@ori2_color

オータムの色はそのままワードローブにできるほど組み合わせのしやすい色です。日本人に見慣れた親近感のある色なので、雑誌やディスプレイなどでも参考にしやすいかと思います。

色相環

ブルーベースの色が好き!という方はメインカラーの反対色をアクセントにするとおしゃれに決まりますよ。また、淡い色を使う時はベルトや靴、バッグなどでどこかに濃い色を入れましょう。

コーディネート
イラストACより

まとめ

・濃い色素の方
・黄みのある深い色が得意
・配色は大人っぽく落ち着いたイメージ

パーソナルカラーのオータムについてご紹介しました。オータムは服とメイクで親和性が高く、色を取り入れるとあっという間におしゃれに変身します!ぜひ季節を問わないおしゃれを楽しんでくださいね。

他のタイプについてはこちらでまとめていますので、違いを見比べてみてください。

パーソナルカラーのスプリングってどんなタイプ?

パーソナルカラーのサマーってどんなタイプ?プロが特徴を解説!

パーソナルカラーのウィンターってどんなタイプ?プロが特徴を解説!

関連記事

PAGE TOP