ページには広告が含まれる場合があります
こんにちは。
横浜のパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断サロン、色折々です。
秋ですね! 朝晩はすっかり涼しくなって、もうクーラー無しで過ごせる時間も長くなってきました。そんな季節に気になる問題……。
ブルベ夏って、秋に何色を使えばいいの???
サマーとオータムは真逆の色です。そして、コスメや洋服はその季節に合わせて発売されます。自分のタイプと違う季節の色は、どう使うか悩んでしまいますよね。
ただそれぞれの特徴をおさえることで、違うタイプの色も上手に取り入れることができるんです。
・ブルベ夏で秋の色選びに迷っている人・秋の色が好きな人・季節に合ったコスメや服を取り入れたい人
ぜひ秋の色にチャレンジしてみましょう。
それぞれのカラータイプの特徴
まずは各タイプの特徴を把握しておきましょう。
【ブルベ夏(サマータイプ)】
・肌や瞳などの色が明るい(色素が薄い)
・青みを感じる色が似合う
・柔らかい色が似合う
ブルベ夏の方は、柔らかく青みを帯びた色で顔に透明感が出ます。代表的な色はイチゴのようなベリーピンク、優しい紫のライラック、爽やかなミントグリーンなどです。
【イエベ秋(オータムタイプ)】
・肌や瞳などの色が深い(色素が濃い)
・黄みを感じる色が似合う
・濃く深い色が似合う
イエベ秋の方は、濃く黄みを帯びた色で高級感のある印象を演出できます。代表的な色はにんじんのようなキャロット、レンガのようなテラコッタ、抹茶ラテのような萌黄色などです。
2つの色を比べてみると……。
全然違う!!!
当たり前なのですが、全く色味が違いますね。
似合わせのポイント
全くタイプの違う『ブルべ夏・イエベ秋』ですが、似合わせるポイントさえ押さえれば使いこなすことができます。今回はブルベ夏の色選びなので、ブルベ夏の特徴にそろえましょう。
似合いやすい色を見つける
そもそも苦手なイエベ秋を使うための色選びなので、ドンピシャな色を見つける必要はありません。それを前提に、ブルベ夏でも使いやすい色を選んでいきましょう。
・色が明るいor薄い
・くすみ感が少ない
・黄みが少ない
ポイントは主にこの3点。これを念頭におすすめの色を選ぶと、このような感じになりました。
優しくて良い色ですね。ブルベ夏でもイエベ秋でも使いやすいラインナップです。
顔色に影響がない所に使う
そんなまどろっこしい!! 私は『ザ・オータム』の色を使いたいんだ!!!
という方は、ボトムや小物として取り入れるのがおすすめです。どちらかというと私もこの使い方をしています。
パーソナルカラーというのは、顔色をよく見せるための診断です。なので、顔色に影響がない場所ならどれだけでも好きな色を使うことができます。
こちらのワイドパンツは、ブルベ夏を意識して選ぶと「アイボリーかオートミール」がおすすめなのですが、顔色に影響しないので「ブラウンやキャメル」でも問題ありません。
こういうくすんだ緑も秋っぽくて素敵ですね! 色も少し薄めで、他のアイテムとも合わせやすそうです。
また、小物だとこういうグッズもおすすめです。
パーソナルカラー診断をしていると「似合う色が推し色じゃない!」いうこともあります。ただ、これくらいなら顔色も邪魔しないですし、むしろコーディネートのアクセントになりますよ。
コスメの選び方
洋服は使い方が色々とあるのですが、コスメはまた選ぶ基準が違います。
ラメの色が重要
・色が明るいor薄い
・くすみ感が少ない
・黄みが少ない
・シルバーラメ
先ほどの服の特徴に加え、ラメの色が重要になってきます。秋色のアイテムだとゴールドラメのコスメが多いのですが、ここは得意なシルバーラメが入っているかに気を付けて選びましょう。
アイシャドウでおすすめなのが、ケイトのポッピングシルエットシャドウです。こちらのBR-1(グレージュポップ)はベージュ系でありながら少しグレーが入っていて、落ち着いた秋の雰囲気を感じます。
さらにラメはシルバーが使われていて、黄み感が程よくおさえられています。オフィスでも使いやすそうな、上品なパレットですね。
リップはピンク系がおすすめ
リップはくすみピンクがおすすめです。さすがにオレンジまでいくと浮いてしまうので、暖色かつ青みを感じる色を選びましょう。
こちらのRMKのマットリップはオイルが配合されており、つけていても乾きを感じにくくなめらかに伸びます。マットが苦手な人でも秋の雰囲気をまとえておすすめですよ。
明るく優しい色であれば、多少くすみがあっても許容範囲です。
まとめ
ブルベ夏でも使える秋の色でした。特徴をおさえながらイエベ秋の色を楽しみましょう!
色折々では、パーソナルカラー診断の結果をふまえたうえで似合わせのご提案もしています。
・好きな色が似合う色と違う
・推しのライブがあってこの色を使いたい
・タイプと真逆のカラーを取り入れたい
こちらは全て実際にお客様からいただいたご質問になります。
パーソナルカラー診断は使う色を狭めるものではなく、似合う色を知ったうえで取り入れ方を知るための診断です。似合う色と好きな色、用途に合わせてそれぞれ使いこなしていきましょう。