KANEBOの新作紹介、第2弾! 5/7に発売した夏向けのアイテム、今回はチークです。
ちなみに絶妙な色がぎゅっとつまった魅惑の
アイシャドウパレットについてはこちら
KANEBOの新作アイシャドウはラメと色の組み合わせがすごい!
そしてラメが可愛い夏色リップはこちら
KANEBOの新作リップ4色をレビュー!これは実際に見ないと分からない
今回のチークはわりと写真と色の差が少なかったです。イメージはつかみやすかと思いますが、もう少し細かく見ていきましょう!※この記事はラピスの16タイプカラーメソッド(R)に基づくアナリスト個人の見解です。
カネボウ公式サイトは→こちら
01.ミスティペタル

やさしい色味がかわいい。
おすすめのカラータイプはスプリングです。特にブライトスプリングさんにおすすめ。自然なコーラルで、肌にすっとなじみます。質感もさらっとしていて軽いつけ心地です。
①優しいコーラル。すっとのせてもちゃんと血色が出て使いやすい色。はやりのオレンジメイクと相性ばっちり◎
②控えめに光るハイライト。まぜなくてもいいけど、乗せるとよりツヤ感が出て肌がみずみずしくなる。アイシャドウベースにも使えそうな便利な色
02.プラムオーガンジー

深いプラム色のチークです。Organdyと言ったら生地が浮かぶ方も多いかと思いますが、「薄く透き通るような」生地をオーガンジーと言いますね。
おすすめのカラータイプはウィンターです。特にクール、ディープウィンターのような青みが得意なタイプへおすすめ。少し取っただけでしっかり色が出るので、筆でさっと塗るくらいでOK!コスパ良いですよね♡
かなり青みが強く深い色なので、大人っぽくしたい時におすすめ。
オンラインでのビデオ通話など、血色が分かりづらい時に大活躍しそうな色です。
①深い赤紫。少しでもちゃんと色が出るので軽くさっとつけるだけで十分。これはアイシャドウにもよさそう。目じり下に入れると可愛い。
②ぱっと明るくなるハイライト。パールラメでワントーン明るくなる。①が深い色だし、重ねるほうがバランス取りやすい。
03.シルキーテラコッタ

深いブラウンとなじみの良いベージュのチーク。おすすめのカラータイプはオータムです。写真より、実物は少し黄みが強いです。スプリングの人はシェーディングにしてもいいかも。
①綺麗な小麦色。これからの夏にぴったりな健康的な色。シェーディングにも使えるしかなり活躍しそう。
②白くなりすぎないハイライト。これも重ねて使う方がおすすめ。ピカピカにならないので、「ツヤ出したいけど品の良さもほしい」時にぴったり。
04.エンカレッジブルーム

これなんですよ!!私がおすすめしたかったのは!!
ぱっと見で分かるかもなんですが、色味がだいぶ違いますよね。
この2色、
①がブルベ向け青みピンク
②がイエベ向けオレンジ
なんです!
パーソナルカラーでも、イエベとブルベまたがる方がいるじゃないですか。そんな方へ激推ししたいチークです。特におすすめなのは、ブライトスプリグ、ブライトサマー、そしてクリアウィンターです。
軽やかな色なので、同じくやや明るめのカラータイプへおすすめの色ですね。そして何がすごいってこの2色…
混ぜるとコーラルピンクになるんです!
すごすぎませんか?これ実際に見た時感動しました(笑)
②の色だけだと、ちょっとオレンジが強め。でも①と混ぜることで、デイリーに使える色にすることができます。なんて便利なんだ…ありがとうカネボウ…。
カラータイプが1stと2nd別だとコスメポーチがいっぱいになりがちですよね。これ1つあれば事足りるのは嬉しいです。
①お手本のような青みピンク。血色感と透明感を引き出すちょうどいいピンク。
②やや明るめのオレンジ。健康的で、元気な印象に。マットメイクに合わせても 重くなりづらい色で、引き算メイクにも使いやすい。
まとめ
今回はカネボウのチークをご紹介しました。全てのカラータイプに分かれていて、選びやすい展開だな~という印象です。04の組み合わせは本当に感動するので、ぜひお試しください!