ページには広告が含まれる場合があります
こんにちは!
横浜のパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断サロン、色折々です。
「顔タイプ診断」という言葉を聞いたことはありますか?
『顔タイプ診断』?なんか聞いたことあるような・・・
似合うファッションやメイクを導き出すための診断なのですが、「日本顔タイプ協会」のHPにはこう記載してあります。
顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから顔タイプを分析することで、似合うファッションのテイストや髪型などを導き出します。
https://kaotype.jp/kaotype/
協会オリジナルの顔タイプ診断フォーマットと測定により、4つの顔タイプ、最終は8タイプに分類し、おひとりおひとりに似合うテイストをアドバイスします。
・・・?
いやちょっとよく分からないですね。
初めて聞く単語が多すぎる…なんで8つにも分けた…頼むから3行で説明してくれ…。
というわけで、今回は名前だけふわっと知ってる「顔タイプ診断」についてご紹介していきます!3行とまではいきませんが、分かりやすくプロ目線で解説していきますよ!
その他、人気のパーソナルカラー診断についてはこちらで紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
「パーソナルカラー」って何?特徴や専門用語についてもプロが分かりやすく解説!
目次
『顔タイプ診断』ってなに?
第一印象の中で顔が与える影響は大きく、見た目の印象で7割が決まるという言葉も。その顔立ちの印象と服装・メイク・髪型などのイメ―ジを合致させることで、好感度もアップし、自分をより素敵にみせることができるんです。
実際に見ていきましょう!
顔だけで服を選ぶということ
顔タイプ診断は、『顔の印象を基に魅力を引き立てる服装・洋服のテイストがわかる』診断のことです。とはいっても、別に難しいことはありません。ようするに、お顔立ちから似合う雰囲気を知ろう!ということですね。
顔立ちからって、もしかして顔だけで服を選ぶってこと? でも洋服ってスタイルありきじゃないの?
顔を見て服を決めるというのは、実は意外と簡単にできるんです。下のイラストをご覧ください。
4人の女性がいます。みんな可愛いですね♡
この女性たちに、それぞれ似合う服をおすすめしてみましょう。あなたならどんなお洋服をイメージしますか?純粋に「似合いそう!」と思うものを選んであげてください。
イラストを見て、似合う服を考えてみるのね!えーっと・・・
・
・
・
・
イメージできたでしょうか。実はこの質問、答えはないんです。
えっ!正解は無いの!?
ただ、なんとなく次のような雰囲気の服をイメージしませんでしたか?
〈左上の女性〉
キリっとした雰囲気。
細身のスキニーやジャケットが似合いそう。
〈右上の女性〉
やんちゃそうな雰囲気。
TシャツやGジャンなど、カジュアルな服が似合いそう。
〈左下の女性〉
上品な雰囲気。
風に揺れるロングスカートが似合いそう。
〈右下の女性〉
柔らかい雰囲気。
ニットやワンピースなど可愛らしい服が似合いそう。
いかがですか?なんとなくですが、イメージしていたお洋服とリンクしているかと思います。実はこのイラスト、色もついていないし体型も描かれていないんです。
「イメージしましょう」と言われてお顔の雰囲気だけで似合う服を当てはめたことになりますね。
確かに!色も体型もないのに、似合う服ってイメージできるのね
このように、見た目の印象でその人に合う服を判断するのが『顔タイプ診断』です!
なぜかよく分からないけど
「この人にはこれが似合いそう」 「それは少し違うかも」
と思う場面ってありますよね。
ぱっと相手を見たときに1番に目が行くのはお顔。もちろんファッションには体型も大きく関わってくるのですが、私たちは無意識に顔の雰囲気を感じ取って似合う服を当てはめているんです。
顔タイプ診断で分かること
では、その顔タイプが分かれば何に役立つのか?次はそれは見ていきましょう!まとめると主に次の5つになります。
・似合う服のテイスト(雰囲気)
・似合うヘアスタイル
・似合うアクセサリー
・似合う柄
・似合う素材
えっ!顔タイプ診断って似合う素材まで分かるんだ
顔タイプ診断は『可愛らしい・かっこいい』などの似合う服の系統が分かります。それにあわせて得意な素材もあるのですが、本格的に似合う素材を知るなら骨格診断の知識もあわせて必要です。でもお顔を見ただけで得意な素材も分かるなんてすごいですよね。
顔タイプがあっていると
- おしゃれに見える
- 垢抜けて見える
- 好感度が上がる
- 自分を分かっているように見え、納得感がある
顔タイプがあっていないと
- やぼったく見える
- 魅力が発揮できない
- 自分を分かっていないように見え、説得感に欠ける
確かに、おしゃれな人って自分の魅力をよく分かってるように見えるよね。あれが「垢抜け」とか「納得感」かぁ。
おしゃれや垢抜けと聞くと少し難しく思えます。ですが、逆に言うとヘアスタイルやアクセサリーが合っていれば自然と垢抜けて見えるということ!そう考えると小さなところから取り入れやすいですね。
大人顔? 子供顔?
顔タイプ診断は、大きく4つの軸に分けています。それが『大人顔・子供顔』と『曲線・直線』の要素です。
目や口などのパーツの大きさ、位置、形や顔の形状などの顔の特徴によって、似合うファッションのテイストを決めていきます。これが最初に出てきた顔タイプのマトリックスです。
もっと細々とした診断基準はあるのですが、これを分類することで《クールカジュアルタイプ・フレッシュタイプ・キュートタイプ・アクティブキュートタイプ・ソフトエレガントタイプ・エレガントタイプ・フェミニンタイプ・クールタイプ》の8つになります。
8タイプって、けっこう多いのね。この中だと、わたしってどのタイプになるんだろう?
簡単にですが、自分でチェックしてみましょう!
子供タイプか大人タイプか
まずは子供顔か大人顔かをチェックしましょう。
Aが多いと子供タイプ、Bが多いと大人タイプです。マトリックスでいうと、子供タイプが上のゾーン、大人タイプが下のゾーンになります。
曲線か直線か
次に、曲線か直線かを確認します。
Aが多いと曲線的、Bが多いと直線的なタイプです。マトリックスでいうと、曲線が右のゾーン、直線が左のゾーン、ABどちらも同じくらいの数だと真ん中のゾーンになります。
あなたの顔タイプは?
では結果をもとに、自分がどのタイプなのか当てはめてみましょう!
えーっと、私は『子供タイプ』で『曲線』だから・・・右上のキュートタイプかな。自分の顔をじっくり見るのは不思議な感じだけど、ちょっと面白いかも!
いかがですか?このように、自分の顔タイプが分かることで、顔の傾向から似合うファッションが分かってきます。自分の軸が分かっているだけで、ファッション迷子から解放されお買い物が一気に楽になりますよ。
顔タイプ『ソフトエレガント』の例
最後に、参考として私の顔タイプ、ソフトエレガントについてご紹介します。得意なシルエットや柄など、ぜひご覧ください。
ソフトエレガントの着こなし
ソフトエレガントは大人タイプのため、ふわっと広がるデザインより体に沿ったシルエットが得意です。Aラインスカートなどの広がるアイテムを取り入れる場合は、ベルトをするなどして、ウエストマークを作ると良いでしょう。
カラータイプがウィンターなので、色はウィンターでコーディネートしています。
小物も首回りでとどまるよりは、下に流して長さを出した方が様になります。
ソフトエレガントの柄
ソフトエレガントは曲線と直線が混ざったタイプなので、柄も同じように曲線と直線を組み合わせたような柄が得意です。もしくは、無地でもおしゃれに決まります。
こちらは花柄のワンピース。私は直線の要素が多く、ややクール寄りなので、茎や葉っぱがあるデザインの方がしっくりきます。下にある絵もおすすめお柄です。
ちなみにワンピースはAG by aquagirl で購入しました。
自分の顔タイプが分かっていると、服を選ぶときのヒントになるのね!自分の中で基準ができるからお買い物が楽しくなりそう♪
まとめ
今回は顔タイプ診断について紹介しました。感じていたもやもやが、少しはすっきりしたでしょうか。
「好きな服だけど何故か合わない」「いつも同じ服を人に褒められる」
ということが多く不思議に思っている方は、顔タイプ診断と相性ばっちりです!ぜひあなたの顔タイプを見極めてみてくださいね。