イエベとブルベってつまり何?

イエベとブルベってつまり何01
イエベとブルベってつまり何02
イエベとブルベってつまり何03
イエベとブルベってつまり何04
イエベとブルベってつまり何05
イエベとブルベってつまり何06
イエベとブルベってつまり何07
イエベとブルベってつまり何08

パーソナルカラーや色彩の勉強をしているとよく聞く、「イエベ」「ブルベ
結局なんなの!?というのを描いてみました。
ちなみに「ベリーの品種?」というのは友人の言葉です。

私も勉強し始めのころは「これ何語だ…?」と思いながら使っていたので本当によくわかります(´;ω;`)
そもそも原型のイメージがつくような略し方をしてくれと思っていました(笑)

コンサル界隈の言葉って略称が多いですよね。もはやアルファベットのみになったり…みんな使いこなしててすごい✨

色の見分け方ですが、本当にたくさんの色を見て目を鍛えるしかないですね。たくさんの色カードなどを見比べていると、少しずつ違いが分かるようになってきます。地道な努力が大事!

私は色彩検定の勉強でかな~り目が鍛えられました!PCCSカードというのがあるのですが、こういうものをペラペラめくっているだけでも全然違いますよ。


ちなみに「グレイくんて誰やねん」という感じかと思いますが、分かりやすく説明するために質問形式にできればな~とずっと考えていて、助手という形で登場してもらいました✨
これからも日常や解説マンガなどを彼と一緒に紹介していくので、どうぞよろしくお願いします。
またサロンでの診断は個人で行っていまして、実際のスタッフで男性が登場するということはないのでご安心ください。

あと完全に余談なんですが、これ表紙描いてから完成までが長すぎたので本編で私の髪型変わってるんですよね…(笑) もっと筆が早くなりたいです。

関連記事

PAGE TOP